記事内に広告を含む場合があります。
ナノスマートプラスの口コミ評判をご紹介します。
また、デメリットやリクライニングについてもまとめています。
ナノスマートプラスの良い口コミには、軽い・コンパクト・便利で簡単に使えるといった口コミがありました。
反対に悪い口コミには、フードが浅すぎる・シートが洗えないといった口コミがありました。
ナノスマートプラスのデメリットとしてあげられていた点は、対面に出来ない・コンパクト性能重視のため若干は重い・たたんだ時に縛るものがないので広がりやすい・タイヤが溝にはまってしまいやすいことがあります。
リクライニングは3パターンを目安として、赤ちゃんの成長や月齢に合わせて使い分けることが出来ます!
その他の特徴は、54cmのハイシートである事・頭マモールパットが搭載されている事・ワンプッシュでフットブレーキが掛けられる事・ワンタッチガードが付いている事・撥水加工が施されたフードが付いている事です。
全体的にバランスが良く使いやすいため使って満足される方が多いベビーカーなんですよ◎
本文では、その他特徴など詳しくまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
▼アップリカナノスマートプラスの最安値をチェックしてみる
目次
ナノスマートプラスの口コミや評判は?
ナノスマートプラスの良い口コミや評判
2ヶ月目から使用してます。
とにかく軽いベビーカーを探していました。
本品は一番軽いとはいかないものの、最もコンパクトに収納できるベビーカーではないでしょうか?
通常のものの半分の高さにしまえるため、車のトランクにも積みやすいですし、重さの割にとても持ちやすいです。
~中略~
大きくはないですが収納もあるので、ヘビーユースではないけど、時々ベビーカーがあればという方にはぴったりだと思います。
引用:Amazon
一見B型の様な見た目ですが、A型なので乳児から使えます。我が家では車で移動し目的地で使うのですが、折り畳むと驚くほどコンパクトになり、軽い事もあり、これなら簡単に積み降ろし出来て場所も取らないので大変助かります。
落ち着いたデザイン、色使いで高級感がありますね。
頭元のクッションも考慮してあり安心、タイヤが大きめかつ悪路の突き上げも吸収され快適、ブレーキもかけやすく、荷物入れも大きく沢山収納出来るので便利です。
さて、惜しい点は炎天下だと日除けの幌が小さいかなという点。また対面式ではないので、乳児に使用した場合に顔が見えないので、乳を吐いたりした時にすぐ気付けない事でしょうか。
これで対面式なら完璧でした。
引用:Amazon
今までのベビーカーは、
折りたたんでも結構な大きさのままでした。
このナノスマートは、
一般的なベビーカーの3分の1ほどに畳むことができます。
しかも軽いので、
女性が片手で持っても大丈夫なほど。
クルマに積むのも場所を取り過ぎず、
取っ手が持ちやすくなっていますので、
公共の乗り物に乗車した際も邪魔なりにくいと思います。
赤ちゃんが乗車する位置も高めで、
地面からの照り返しが軽減される位置です。
下の方にはちょっとした荷物を載せられますので、
使い勝手はとても良いです。
引用:Amazon
2ヶ月から使っています。
特に、車での移動が多いので、コンパクトさ重視で選びました。スライドドアの軽自動車に乗っているのですが、チャイルドシート の座席の足元に置いて使っています。
子どもを下ろす時に、ベビーカーも同じ所から取り出せるので便利です。
乗り心地は、本人にしかわかりませんが、押す側としては、満足しています。
引用:Amazon
2人目の子どもが生まれて車内に2台チャイルドシートを設置しなければならず、しかし車が2ドアの小型車のために手持ちのベビーカーを折り畳んでもとても乗らないのでセカンドベビーカーとして購入しました。
とても小さく折り畳めます。開閉も難しくなくとてもスムーズです。ただし、小回りはききにくいです。当方主に車移動のため、重さは特に感じませんがこれを持って電車やバスで、となるといまひとつ勇気が出ません。
引用:Amazon
とってもコンパクトになります。肩掛けのバックがついてますが、それなりに重いので肩掛けは厳しく使ってません。
引用:Amazon
フラットになるA型ベビーカーです。
軽く小さくて驚きました。
落ち着いたカラーで高級感もあります。
たたむと50センチくらいの高さになり、
大きめの旅行カバンくらいの大きさに
なります。
ストラップ付きで肩にかけることもでき
自立するので、足元にも置いておけます。
フットブレーキも片方踏めば両輪に
ブレーキがかかります。
また頭が当たる部分のクッションも
赤ちゃんの事を良く考えられてるなと
思います。
シート下の収納も容量があり、
近所に買い物とか、畳まなくていい時に
荷物がたくさん詰めて便利です。
女性1人でも扱いやすく、便利なベビーカーです。
引用:Amazon
サンプルの感想です。
使う人の事を良く考えた商品だと思います。
webで事前登録すれば、3年保証サービスを受けられるので長くて安心です。
折りたたみ式なので、シートが薄いと思いますし、軽量と言ってもそれなりの重量はありますが、その他は折りたたみ易さカゴの容量などは、とても使いやすいと思います。
日除けカバー先端のサイズ調整も出来て細かな配慮がされています。
デザインとカラーもシックでオシャレです。
引用:Amazon
今までのベビーカーは、
折りたたんでも結構な大きさのままでした。
このナノスマートは、
一般的なベビーカーの3分の1ほどに畳むことができます。
しかも軽いので、
女性が片手で持っても大丈夫なほど。
クルマに積むのも場所を取り過ぎず、
取っ手が持ちやすくなっていますので、
公共の乗り物に乗車した際も邪魔なりにくいと思います。
赤ちゃんが乗車する位置も高めで、
地面からの照り返しが軽減される位置です。
下の方にはちょっとした荷物を載せられますので、
使い勝手はとても良いです。
引用:Amazon
ナノスマートプラスの悪い口コミや評判
小さく折り畳むことができるのはとても良い。でも日除けが全く足りないので、別に購入して、取り付けて使用しなければならないのは残念。
引用:Amazon
おすわりができる頃に購入。
生後一ヶ月から使えるだけあってシートのリクライニングができてよかった。
しかし、幌が浅いため、0歳児では日光が当たってしまい、幌の意味がないし、スムーズに動かない。
生後1ヵ月から使うのであれば、メーカーとしては幌の深さを充実させた方が良い。
電車などの段差があるところに移動させるための足をかけるバーがない。そのため、それなりの重さ+子供の重さを手で押し上げないといけない。
頻繁に使わない、移動距離が短いなどであれば、操作性はいいし、お値段も手頃だとは思う。
引用:Amazon
折りたたみ機能は優れてます。片手で畳んだり広げたり容易にできるし、小さな車のトランクにも積めました。
難点は2つ。
1. シートが小さい。
幅が狭く、背もたれも短めです。乳児期は大丈夫ですが、2歳3歳になったとき窮屈になりそうです。
2. 幌が小さい
頭上を少しカバーする程度なので、日差しはほとんど防げません。ほぼ意味がないです。
小ささと軽さを最優先するなら優秀ですが、サイズを考慮した方が良いです。
引用:Amazon
生後1ヶ月半くらいの時に購入しました。結果うちの場合は非常に良かったです。
まず、玄関・収納スペースが狭かったためA型で三つ折り且つ自立型のベビーカーは理想的でした。
~中略~
満足度は高いですが以下は使用する中で感じたちょっとしたことです。
・対面にはならないので、赤ちゃんの様子を見ながら走行できないのがちょっと気になる。
・ホロが短めなので結構ダイレクトに太陽が当たる印象、夏は対策が必要かなと思いました。
・コンパクトですが普通に重いです(6キロ)これをたたんで持って、荷物&子ども抱っこはちょっとしんどいと思われます。
単純にベビーカーだけを運ぶなら許容範囲内かなと。コンビの軽いシリーズなどと比べると結構重いです。
・かごはフラットめなのでそんなに収納力がありません、使った感じではスーパー袋2つ位が限界。
・シートは洗えないタイプなのでうちの場合はタオルや薄いおむつ替え防水シートなどをしいて汚物の漏れ防止をしています。
丸洗いしたい人は微妙かもしれません。
引用:Amazon
ナノスマートプラスの良い口コミには、軽い・コンパクト・便利で簡単に使えるといった口コミがありました。
反対に悪い口コミには、フードが浅すぎる・シートが洗えないといった口コミがありました。
何よりもコンパクトに収納できる点が高く評価されていました!
確かに開いたときのサイズがW497mm×D817mm×H1100mm・閉じた時のサイズがW497mm×D300mm×H530mmと閉じた時のサイズがかなり小さいのが分かりますね♪
軽さに関しては、ものすごく軽いわけではありませんが十分軽いようですよ。
ただ個人差があり、ベビーカーと荷物と赤ちゃんを抱っこして電車やバスに乗ったりできるほどは軽くない!といった声も!
公共交通機関での使用は、少量の買い物の際や赤ちゃんが歩ける月齢になってからの方が安心かも知れませんね!
車に積んだり階段を上がる程度であれば苦にならず十分軽くてコンパクト、その上使い方や操作も簡単で扱いやすいベビーカーのようです♪
しかし多く見られた悪い口コミとして、フードが浅く全く日よけにならない点が指摘されていました。
撥水加工が付いたフードが付いていて便利ではあるものの、確かに画像で見てもフードがかなり浅めなことが分かります。
月齢が小さくリクライニングを倒した状態で使用すると、日光が赤ちゃんの顔に当たってしまいそうですよね。
解決策としては別でフードを買いなおすか、帽子なども一緒に併用する必要がありそうです。
更には、シートが丸洗いできないので汚れが気になる方は、タオルなどを下に敷いた状態で使用したほうが良さそうですよ。
改善点も多く指摘されていたもののトータルしてみた時にコンパクトで価格も手ごろ、使い方が難しくなく見た目もオシャレでバランスの良いベビーカーであると思いました。
▼アップリカナノスマートプラスの最安値をチェックしてみる
ナノスマートプラスのデメリット
ナノスマートプラスのデメリットとしてあげられていた点は4つありました。
- 対面に出来ない
- コンパクト性能重視のため若干は重い
- たたんだ時に縛るものがないので広がりやすい
- タイヤが溝にはまってしまいやすい
まずナノスマートプラスは背面タイプのベビーカーになりますので、対面式でも使用したいといった方にはオススメ出来ません。
とはいっても対面式は生まれてから数か月ほどの期間しか使用しないことがほとんどなので、気にならない方も多いようですね!
また「軽量・コンパクト」を機能性として重視しているベビーカーではあるものの、どちらかと言えばコンパクト性能の方をより重視しているようです。
そのため軽量に特化しているベビーカーと比べてしまうとどうしても軽さが劣ってしまうようです。
それでも重さはたったの5.6キロですので十分軽い方のベビーカーである事が分かりますね!
更に気になる点としてかなりコンパクトに折りたたむことが出来るものの、縛るものがないのでだんだんと開いてきてしまう事もあるそうです。
しかし専用の収納バックが付いていますので、バックに入れておけば解決できる点でもあると思いました!
最後にタイヤに関してはシングルタイプのためどうしても溝にはまってしまいやすいようです。
普段平坦な道を利用することが多いのであれば全く問題ありませんよ♪
▼アップリカナノスマートプラスの最安値をチェックしてみる
ナノスマートプラスのリクライニング
ナノスマートプラスのリクライニングは3パターンを目安として、赤ちゃんの成長や月齢に合わせて使い分けて下さいね!
リクライニングの目安としては
- 1か月から首がすわるまでが1番倒した状態
- 首がすわってから1人座りが出来るまでが1番倒した状態から中間位置
- 1人座りが出来てからは1番倒した状態から1番起こした状態
となります。
リクライニングは背面のリクライニングリングを引っ張って調整します。
赤ちゃんを乗せたままでも調整可能ですがその際は必ず肩ベルトを緩めてから行いましょう!
▼アップリカナノスマートプラスの最安値をチェックしてみる
ナノスマートプラスのその他特徴
ナノスマートプラスのその他の特徴をまとめていきます。
- 54cmのハイシートである事
- 頭マモールパットが搭載されている事
- ワンプッシュでフットブレーキが掛けられる事
- ワンタッチガードが付いている事
- 撥水加工が施されたフードが付いている事
細かい部分でも手を抜くことなくママと赤ちゃんの快適を1番に考えて作られたベビーカーである事が分かりますね♪
ハイシートのベビーカーは地面から近い赤ちゃんを熱やほこりから遠ざけることが出来るので、衛生的で安心☆
またベビーカーの揺れから大切な赤ちゃんの頭を守ってくれる頭マモールパットが搭載されていますので、安定した走行が可能となります。
更にタイヤには1つ踏むだけでブレーキをかけることが出来るようになっていますし、赤ちゃんの胸元にはガードも搭載されているんです◎
他にも急な雨が降っても大丈夫なようにとカバー力がアップしたフードも付いていて、ベビーカーでのお散歩やお出かけが楽しくなってしまう位機能性がいいんです!
このように軽量・コンパクト以外の機能も充実のとても使いやすいベビーカーとなっていますよ♪
▼アップリカナノスマートプラスの最安値をチェックしてみる
【知らないと損】Amazonでナノスマートプラスを安く買うには?
Amazonではチャージ機能を使うことで、ナノスマートプラスをよりお得に購入することができますよ♪
ご自身のAmazonアカウントにコンビニで現金チャージをすると、Amazonポイントをもらうことができるんです。
一回のチャージ金額ごとに下記の割合でAmazonポイントをもらうことができます♪
- プライム会員は最大2.5%
- 通常会員でも2.0%
Amazonでよくお買い物する方は使わないと損ですよ♪
CHECK>>Amazonチャージを見てみる
ナノスマートプラスの口コミ評判は?デメリットやリクライニングまとめ
ナノスマートプラスの良い口コミには、軽い・コンパクト・便利で簡単に使えるといった口コミがありました。
反対に悪い口コミには、フードが浅すぎる・シートが洗えないといった口コミがありました。
やはり超コンパクト設計で持ち運びや車に積んだりするのがとても便利なようですよ!
軽さに関しては個人差もありものすごく軽量とは言えないものの、軽い方のベビーカーなのではないでしょうか!
使い方で特に難しい点もなく、誰でも楽にスムーズに使う事の出来るベビーカーですよ☆
しかしベビーカーのフードが浅すぎたり、シートが外せず洗えない事は今後改善されることを期待したい点でもありますね!
また他にもナノスマートプラスのデメリットとしてあげられていた点には、対面に出来ない・コンパクト性能重視のため若干は重い・たたんだ時に縛るものがないので広がりやすい・タイヤが溝にはまってしまいやすいことがありました。
更にリクライニングは3パターンを目安として、赤ちゃんの成長や月齢に合わせて使い分けることが出来ます!
調整の仕方は、背面のリクライニングリングですぐに調整することが可能です◎
その他の特徴には、54cmのハイシートである事・頭マモールパットが搭載されている事・ワンプッシュでフットブレーキが掛けられる事・ワンタッチガードが付いている事・撥水加工が施されたフードが付いている事があげられていました。
生後1か月から使うことができ、驚くほどコンパクトにたためるアップリカのベビーカーナノスマートプラス!!
収納に場所を取りたくない!車にサッと乗せることのできるベビーカーを探している!細かい機能性もそれなりにバランスよくついていて欲しい!そんな方に特にオススメのベビーカーですよ♪
▼アップリカナノスマートプラスの最安値をチェックしてみる
折りたたみが簡単・軽くてコンパクト・旅行用のベビーカーとして最適!と好評のポキットプラスオールテレイン もおすすめです↓